2.6 人材養成と研修員受入れ


Q55
JICAなどの機関ならびに世界銀行・WHO などの国際機関による、水道分野の訓練教材にはどんなものがありますか





  Key words:訓練教材、維持管理技術

 水道分野における訓練教材は国際機関や各国援助機関、NGOから多数出版されています。現在 WHO は持続可能な援助の基本は維持管理技術にあるという主旨から維持管理を中心にしたテキストづくりを進めています。国内においては JICA および各水道事業体が独自に作成した教材があります。教材の利用方法、入手先などについては『水道・衛生分野の技術移転』1)が参考になります。教材の作成機関と種類は以下に示しますが、これ以外にもさまざまなテキストが多くの機関やプロジェクトごとに開発されています。

1.日本の機関
(1)JICA国際協力総合研修所 
 1)安全な飲み水を求めて:開発途上国からの報告(映画:日本語・英語、1986年) 
 2)タイ水道訓練センター用テキスト(5科目)
(2)(社)日本水道協会
 『水道施設設計指針・解説』の英語版(JICA 集団研修用に利用)
(3)横浜市水道局
 1)Water Supply Engineering (日本語・英語)
 2)Water Utility Management (日本語・英語)
(4)札幌市水道局
 1)札幌の水道(日本語・英語)
 2)JICA 集団研修用テキスト(英語)
(5)大阪市水道局
 JICA集団研修「都市上水道維持管理コース」テキスト(英語19科目)
(6)千葉県水道局
 1)JICA 国別特設研修用テキスト「配水管・給水管の設計と維持管理」(スペイン語)

2.国際機関
(1)WB−EDI(World Bank−Economic Development Institute)
 1)Multimedia Modules for Training in Development:Water Supply and Sanitation Series(20科目)。内容はスライド、ナレーション、教科書で一組になっています。
 2)EDI 発行の Catalog of Materials のなかに13冊の水道・衛生部門の教材があります。
(2)WHO
 1)Standard Model Designs for Rural Water Supply (1986年)
 2)Operations and Maintenanceに関するテキストをWHO の維持管理グループが他の援助機関と共同で現在開発中であり、その一部はすでに1995年に発行されました(例:Management of Operation and Maintenance in Rural Drinking Water and Sanitation)。
(3)UNICEF
  Training Course:Evaluation Water Supply and Sanitation Projects: Guide for Course Moderators
(4)IRC(International Reference Center for Community Water Supply and Sanitation)
  Training Series:Manual for Caretakers of Slow Sand Filtration(1985年)

3.NGO
(1)OXFAM(Oxford Committee for Famine Relief)
 1)Water Supply Scheme:Well Digging Pack Survey Auger KIT(1991年2月)
 2)Developing and Managing Community Water Supplies (1993年)
(2)ITDG(Intermediate Technology Development Group)
 1)Rainwater Harvesting:The Collection of Rainfall and Run off in Rural Areas(1986年)
 2)The Worth of Water:Technical Briefs on Health, Water and Sanitation(1991年)

【参考文献】
1)国際協力事業団国際協力総合研修所編:水道・衛生分野の技術移転:援助活動の動向と情報,国際協力事業団,1991.

(山本 敬子)

戻る    次へ

コメント・お問合せ