2019年度 現地合同説明会 受入れ希望機関PR資料上映のご案内

2018年10月12日更新

ベトナム 介護福祉士コース 参加機関

現地合同説明会では、会場に設営されたスクリーンにおいて、現地合同説明会の開催前に受入れ希望機関の作成したPR資料を上映いたします。
PR資料の上映を希望する受入れ希望機関におかれましては、下記の要領をご確認いただき、受付期間中にスライドショーをご提出ください。

※従来、合同説明会において展示する資料は、紙媒体の展示も可としていましたが、昨今、送り出し国の通関が厳しくなっている状況に鑑み、展示資料は電子媒体に限定することといたしましたので、ご了承ください。

対象 2019年度EPA看護師・介護福祉士候補者の受入れ希望機関として登録された機関

※複数の施設がある場合でも、1機関1ファイルにまとめてご提出ください。
※受入れ希望機関として求人登録された国のみ対象となります。

 スライドショーについて

<内容>

  • 内容についての制限はありませんが、「現地合同説明会参加規程同意書」で禁止されている事項に当てはまる内容の資料は受け付けることができません。
    (禁止事項の例)
    ・候補者への内定を約束するものと判断される内容
    ・候補者からの連絡を強いると判断される内容
    ・資料を閲覧した者が金銭的等の何らかの利益を得る可能性があると判断される内容
  • スライドショーの中に、受入れ希望機関(施設)のマッチング番号を明記いただきますと、候補者が就労意向表を作成する際に貴法人(施設)を探しやすくなると思われます。
  • スライドショーはベトナム語で作成することをお勧めいたします。

<仕様>

  • ファイル形式:Microsoft  Powerpoint 形式(ppt, pptx)
  • 容量:最大 8MB
  • スライドショー再生時間(1機関あたり):30秒以内
  • スライド枚数:最大8枚程度
  • スライドサイズ:標準(4:3)、横向き
  • ファイル名:機関コード(半角数字 4桁)としてください。例:「9999.pptx」

※スライドショーの内容が「現地合同説明会参加規程同意書」に沿っていない場合や、上記仕様を満たしていない場合、合同説明会場においてスライドショーを上映しない場合があります。
※ファイルに動画や音声が付いている場合、上映中に適切に再生されることを保証するものではありません。

 提出方法  下記フォームより、必要事項をご記入のうえ、スライドショーのファイルをアップロードしてください。

<修正する場合>

  • ご提出いただいたスライドショーファイルを修正する場合は、本ページから再度、ファイルを提出してください。
  • その場合、ファイル名は同じく「機関コード(半角数字4桁)」(例:「9999.pptx」)としてください。ファイルは期限内に提出された最新のものを確定版とさせていただきます。
 受付期間 2018年9月21日(金)~10月12日(金) ※受付は終了しました。
※受付期間締切後のファイルの内容変更及び修正は受け付けませんので、ご了承ください。

 

スライドショーファイル アップロード用フォーム ベトナム 介護福祉士コース 参加機関

※受付は終了しました。


お問い合わせ先
公益社団法人国際厚生事業団 受入支援部 あっせん室
担当:榎、佐藤
電話:03-6206-1138
E-mail:jvepa2019@jicwels.or.jp