平成30年度EPA看護師・介護福祉士研修開催のお知らせ

このたび当事業団では、看護師・介護福祉士国家試験に合格し、受入れ施設にて就労を継続しているEPA看護師・介護福祉士に対する支援の一環とし、スキルアップ研修とキャリアアップ研修の2つの研修を開催いたします。

  • キャリアアップ研修では、メンタルヘルスに加え、長期的に活躍ができるよう、安定した就労のために安定した生活が送れるよう在留資格等の他、社会保障について学び、看護師・介護福祉士としてのキャリアプランを考える研修を行います。
  • スキルアップ研修では、医療・介護現場で必要な日本語能力の現状把握と向上、メンタルヘルスケア等を中心とした研修を行います。

対象者:

  • 各会場とも定員50名 ※定員となり次第、申込み受付を終了致します。
  • 第99回‐107回看護師国家試験に合格したEPA看護師
  • 第24回‐30回介護福祉士国家試験に合格したEPA介護福祉士
  • 就学コースを修了したEPA介護福祉士
    ※現在の在留資格が『特定活動』である方に限らせていただきます。

参加費:

  • 無料 ※交通費は自己負担とさせていただきます。

お申込み受付期間:

  • キャリアアップ研修:受付は終了しました。
  • スキルアップ研修 :受付は終了しました。

 

開催日程および会場

会場 キャリアップ研修
(2018年12月開催)
スキルアップ研修
(2019年2月開催)
東京会場
日程:2018年12月22日(土)

 

日程:2019年2月2日(土)
会場:JICA地球ひろば 東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市ヶ谷ビル内)
名古屋会場
日程:2018年12月25日(火) 日程:2019年2月4日(月)
※介護コースのみ開催
会場:名古屋市社会福祉協議会 名古屋市北区清水四丁目17番1号
大阪会場
日程:2018年12月15日(土) 日程:2019年2月8日(金)
会場:大阪府社会福祉協議会 大阪市中央区中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内
岡山会場
日程:2018年12月14日(金) 日程:2019年2月9日(土)
※介護コースのみ開催
会場:岡山県きらめきプラザ 岡山市北区南方2丁目13-1
お申込み こちらからお申し込みください。

 

研修内容

キャリアアップ研修(2018年12月開催)
スキルアップ研修(2019年2月開催)
11:30 受付開始 受付開始
12:00 オリエンテーション
イントロダクション(自己紹介)
オリエンテーション
イントロダクション(自己紹介)
12:30 (1) メンタルヘルス(周囲との円滑なコミュニケーションを取る方法を身につけ、長期定着を図る)

  • 日本の職場で重視されるコミュニケーションとは
  • ハラスメントの基本知識
  • 自分も相手も大切にする自己表現『アサーション』

<概要>
看護・介護業務に伴う悩み、ハラスメント対策や予防も含み、中長期在日する中での生活に伴う悩みに着目し、ストレスにより健康を害することへの事前予防、体調不良後の対処等に関して、講義及び各種ワークを実施。

(1) メンタルヘルス(自身のストレスを上手にコントロールする)

  • ストレスと自身に与える影響
  • 自身でできるストレスマネジメント方法
  • ストレスにならない自己主張の方法『アサーション』(会話の実践)

<概要>
看護・介護業務に伴う悩み、異文化での生活に伴う悩みに着目し、ストレスにより健康を害することへの事前予防、体調不良後の対処等に関して、講義及び各種ワークを実施。

13:45 休憩 休憩
14:00 (2) EPA看護師・介護福祉士が受入れ施設において、長期的に活躍ができるよう就労の安定と生活の安定を考える。

  • 長期的ライフプランの中でのキャリアを考える
  • 自分の特徴、今までの仕事を考え自己理解をする
  • 取り巻く環境 在留資格 社会保障制度の紹介
  • 自分の将来像(3年後 10年後)をイメージし課題を考える

<概要>
EPA看護師・介護福祉士が受入れ施設において、長期的に活躍ができるよう、キャリアプランを作成し、取り巻く環境、制度を見つめなおし、長期的視野に基づいて自ら積極的に就労に関わっていけるように支援する。

※看護師と介護福祉士とで分かれて実施します。


看護師 ※東京・大阪会場のみ

(2) EPA看護師として長期的な就労を考えるためのグループワーク

<概要>
看護専門職としてのプライドをもち、現在の職場で長く働くためのグループワークを行う。職場では話すことのできない悩みや困っていることを同じ立場であるEPA看護師に共有し、「看護」とは?「看護師」とは?を考える機会とすることで、日本で就労する看護師としての心のもちようを変化させることを目標にする。

◆具体的演習内容

  • EPA看護師としてポジティブな出来事を共有
  • EPA看護師として苦労した出来事を共有
  • 日本の看護師として社会的役割や看護倫理について理解する

介護福祉士

(2) 介護現場におけるより丁寧な日本語表現について(予定)

<概要>
「施設長、管理者クラスなど、上位役職者への報告」や「利用者の家族への連絡」「各種会議における発言」などの敬意表現を含んだコミュニケーションに関するトレーニングを行い、日々の経験の中でそれらの能力を高めるきっかけづくりを目標とする。

◆具体的演習内容

  • 基本的な敬意表現の復習。介護現場を想定した演習。
  • 提示された事例に対するグループワーク・発表。
  • 日本語の語彙、文法、発音、敬意表現などに関して、講師らによるフィードバック
17:00 閉会 閉会

 

お申込み

キャリアアップ研修/スキルアップ研修ごとに、下記よりお申し込みください。

キャリアアップ研修 スキルアップ研修
受付期間 ≪受付終了≫ ≪受付終了≫
お申込み ≪受付終了≫ ≪受付終了≫

 

 


お問合わせ:

公益社団法人国際厚生事業団(JICWELS)
国際・研修事業部 学習支援・導入研修チーム
電話:03-6206-1198
担当:大和田・山下・久保田