2025年4月3日更新
▶ 2026年度入国 受入れ機関募集ポスター (PDF)ダウンロード
公益社団法人 国際厚生事業団では、2026年度に来日する経済連携協定(以下、EPAとする)に基づく外国人看護師・介護福祉士候補者の受入れについての説明会を下記の通りオンラインにて実施致します。
なお、2026年度の求人登録申請にあたり、本説明会への参加は必須ではありません。
▶説明会の様子は、『2026年度 EPA看護師・介護福祉士候補者 受入れ説明会 動画の掲載について』でご覧いただけます。
- 日程
- 日時:2025年3月7日(金)13時00分開始 16時00分終了 ※終了しました。
- 実施方法:オンライン配信による実施
※説明動画は、オンライン配信後、当事業団ホームページに掲載予定です。
- 内容
本説明会では2026年度のEPAに基づくインドネシア人、フィリピン人、ベトナム人看護師・介護福祉士候補者の受入れに係る受入れ制度や要件、諸手続きの説明及び受入れの状況や取組みに関する事例発表等を予定しています。また、オンライン配信での参加者からのご質問も受け付けます。
<プログラム>
13:00~13:15 開会挨拶 - 公益社団法人 国際厚生事業団 専務理事 片岡 佳和
- 厚生労働省 職業安定局 外国人雇用対策課 経済連携協定受入対策室長 前村 充 様
13:15~14:40 第一部「受入れの枠組み、手続き等について」 - 受入れ制度、受入れ要件、手続き等に関する説明
公益社団法人 国際厚生事業団 受入支援部部長 稲垣 喜一 ▶ 第一部 説明資料 - 質疑応答
14:40~16:00 第二部「受入れの実例と定着の取り組み」―受入れ事例発表- - EPA看護師・介護福祉士候補者の受入れ、定着支援のポイント
公益社団法人 国際厚生事業団 国際・研修事業部部長 笹沼 昌子 ▶ 第二部 説明資料
- 受入れ事例発表(EPA看護師候補者、EPA介護福祉士候補者受入れ施設)
※受入れ事例発表は「看護師コース」と「介護福祉士コース」に分けて実施します。
受入れを検討しているコースを選択してご参加いただけます。
- 質疑応答
16:00 閉会 - 参加対象
- 2026年度にEPA看護師・介護福祉士候補者の受入れをご希望、ご検討されている病院・介護施設の関係者
- 将来的にEPA看護師・介護福祉士候補者の受入れをご検討されている病院・介護施設の関係者
- EPA看護師・介護福祉士候補者の受入れ枠組みに関心のある方
- 参加方法 ※参加申し込み受け付けは終了しました。
本説明会への参加を希望される方は、下記より参加申込みをお願いいたします。
※参加申込みをしていただきますと、自動返信にて、本説明会のURLを申込フォームに入力いただいたメールアドレスにお送りしますので、当日はそのURLからご参加ください。
- 参加申込締切日
2025年3月7日(金)16時まで※終了しました。
- 参加費
本説明会の参加費は無料です。
昨年度の受入れ説明会につきましては、こちらで閲覧が可能です。
- 利用条件・免責事項
下記PDFファイルをご確認ください。
オンライン説明会 利用条件・免責事項・参加方法
- 2026年度受入れパンフレット