令和7年度 石川県 外国人介護人材受入れに関するセミナー・情報交換会

 

外国人介護人材の受入制度の概要や手続き方法、定着に向けての支援、外国人介護人材受入れ施設による事例紹介等のセミナーを開催します。すでに外国人介護人材受入れをしている介護施設の担当者様と、これから受入れを検討している担当者様との間で、受入れに関する課題や対応事例などの共有の場を設けます。県内のつながりを深め、同時に外国人介護人材の受入れに関する理解を深めることができるセミナーです。

 

実施要項

セミナー名 令和7年度石川県外国人介護人材受入れに関するセミナー・情報交換会
開催日時 令和7年6月19日(木)13時30分~16時20分(受付13時00分開始)
開催方法 集合形式とオンライン形式を合わせたハイブリッド形式
開催場所 石川県庁1階 101会議室(〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地)
対象者 県内の福祉・介護サービス事業所等の経営者、管理者および現場担当者
参加費 無料
定員 40名程度
内容 13:30 開会
13:40 外国人介護職員の受入れについて(制度比較、訪問系サービス従事に関する概要)(国際厚生事業団)
14:10 外国人介護人材の定着支援について(学校法人アリス国際学園 理事長 竹澤敦子様)
14:40 休憩
14:50 受入れ実施事業者による事例紹介①(社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 介護部部長 内田かおり様)
15:10 受入れ実施事業者による事例紹介②(社会福祉法人福寿会 特別養護老人ホーム福寿園 施設長 端久美様
15:30 情報交換会/質疑応答(国際厚生事業団)
16:20 閉会
主催 石川県健康福祉部厚生政策課 福祉人材・サービスグループ
受託事業者 公益社団法人 国際厚生事業団
参加申込 下記申込フォームより、必要事項を入力し送信してください。

参加申込期間 令和7年6月12日(木)まで

 


個人情報の取り扱いについて

公益社団法人国際厚生事業団(外国人介護人材雇用相談支援事業(以下、本事業といいます))受託事業者は、ご提供いただいた個人情報を以下の通り取扱います。

  • 利用目的について:
    外国人介護人材受入れに関するセミナー・情報交換会及び外国人介護人材受入れに係るオンライン個別相談会(以下、本セミナーといいます)の受講申込み受付・運営・本事業に係るセミナー参加促進のための連絡、本セミナーに関連する当事業団事業に関する資料の送付提供、お寄せ頂いたお問合せ、お申込み、ご意見などの受付・回答・管理のために利用します。
  • 第三者提供について:
    ご提供いただいた個人情報は以下各号の通り提供いたします。提供先:石川県 提供目的:本事業に係る報告のため 提供項目:会社名、氏名、本セミナーに関する質疑応答及び問合せ内容 提供方法:電子データの電子メールでの送信
  • 個人情報の任意性について:
    個人情報を提供いただくことは任意によるもので、何ら強制するものではありません。ただし、個人情報を提供いただけない場合には、本セミナーの受講その他の利用目的に記載された事項をご利用できない場合があることをご了承ください。
  • 個人情報の開示、訂正、削除について:
    個人情報保護法に基づく、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、削去、第三者提供の停止(以下、「開示等」という)について当事業団は、「個人情報お問合せ窓口」を設け対応いたします。
  • 個人情報のお問合せ窓口:
    相談、苦情については当事業団宛てに文書でお申し出ください。
    公益社団法人国際厚生事業団 総務部 〒104-0061東京都中央区銀座7丁目17-14 松岡銀七ビル3F TEL 03-6206-1136  FAX 03-6206-1164
    個人情報保護責任者 公益社団法人国際厚生事業団 総務部 総務部長

 


セミナーに関する問合せ先(事業委託団体):

公益社団法人 国際厚生事業団 外国人介護人材受入支援部
石川県外国人介護人材受入れセミナー事務局
TEL:03-6206-1137 E-mail:ishikawa-kaigo@jicwels.jp
※お手数ですが、お問合せは極力メールにてお願い申し上げます。