2026年度 EPA看護師・介護福祉士候補者 受入れ説明会 動画の掲載について

公益社団法人 国際厚生事業団では、2026年度に来日する経済連携協定(以下、EPAとする)に基づく外国人看護師・介護福祉士候補者の受入れについて2025年3月7日(金)に実施したオンライン説明会の説明動画を掲載いたします。

 

説明会内容

本説明会では2026年度来日のEPAに基づくインドネシア人、フィリピン人、ベトナム人看護師・介護福祉士候補者の受入れに係る受入れ制度や要件、諸手続きの説明及び受入れの実例や定着の取り組みに関する事例発表を行いました。

<プログラム>

13:00~13:15 開会挨拶

  • 公益社団法人 国際厚生事業団 専務理事 片岡 佳和

来賓挨拶

  • 厚生労働省 職業安定局 外国人雇用対策課 経済連携協定受入対策室長  前村 充 様

13:15~14:40 第一部「受入れの枠組み、手続き等について」

14:40~16:00 第二部「受入れの実例と定着の取り組み」―受入れ事例発表-
※「受入れ事例紹介」は「看護師コース」と「介護福祉士コース」に分かれて実施しました。

  1. EPA看護師・介護福祉士候補者の受入れ、定着支援のポイント(国際厚生事業団)
    資料:EPA看護師・介護福祉士候補者の受入れ、定着支援のポイント
  2. 受入れ事例紹介
    • EPA看護師候補者受入れ施設
      • 医療法人有恒会 こだまホスピタル 様 <発表資料
      • 学校法人埼玉医科大学 埼玉医科大学病院 様 <発表資料
    • EPA介護福祉士候補者受入れ施設
      • 社会福祉法人寿泉会 介護老人保健施設ラ・パス荘 様 <発表資料
      • 社会福祉法人元気寿会 特別養護老人ホーム葉栗の郷 様 <発表資料

 

 

2026年度受入れパンフレット


お問い合わせ先

公益社団法人国際厚生事業団
受入支援部
電話:03-6206-1138
▶受入れ求人登録申請に関するお問い合わせ