都道府県からのご案内

2023年9月29日更新

このページでは、都道府県が実施する外国人介護人材及び受入機関等への支援の取り組みを掲載しています。
詳細や最新情報については、各都道府県へお問合せいただくようお願いいたします。

 

北海道地方 ▼

北海道(2023年9月末更新)

東北地方 ▼

青森県

  • 直接お問い合わせください。

岩手県(2023年9月末更新)

  • 令和5年度外国人介護人材活用促進セミナー
    県内の介護事業所の経営者・管理者を対象に、外国人介護人材に関する制度や先行事例等を紹介するセミナーの開催を予定しています。
    詳細が決まりましたら、岩手県公式ホームページにて御案内いたします。
  • 令和5年度外国人介護従事者指導者向け研修会
    県内の介護事業所に勤務する外国人介護従事者の指導担当者等を対象に、適切な指導体制の整備・職場への定着を図るための研修会の開催を予定しています。
    詳細が決まりましたら、岩手県公式ホームページにて御案内いたします。

宮城県(2023年9月末更新)

秋田県(2023年9月末更新)

  • 外国人介護人材受入れセミナー
    内容:外国人介護人材の受入れ制度の概要や県内介護事業所での受入事例等を紹介
    日時:令和5年9月12日(火)13:30~16:30
    場所:秋田地方総合庁舎6階 総607・608会議室
    開催方法:オンラインと対面を併用したハイブリッド形式
    対象:県内で介護サービス事業所を運営する事業者等
  • 外国人介護人材受入れ個別相談会
    内容:外国人介護人材の受入れをしている、又は今後検討している事業者からの個別相談に応じます。
    日時:令和5年10月20日(金)13:00~17:00(オンライン)
    令和5年11月17日(金)10:00~17:00(対面)
    場所:秋田地方総合庁舎6階 総603会議室(対面の場合)

山形県(2023年9月末更新)

福島県(2023年9月末更新)

※下記の事業に関する詳細は委託先である一般社団法人福島県老人福祉施設協議会HPでご確認ください。
外国人介護人材の受け入れに係る県の取組紹介ページ

  • 外国人介護人材受入れ施設等環境整備事業補助金
    外国人介護人材を受け入れる(予定を含む)介護施設等が行う、コミュニケーション支援、学習支援、生活支援に必要な取組に対して補助します。
  • 介護福祉士試験受験対策研修会
    外国人介護人材を対象に介護福祉士試験に向けた受験対策のための研修会を開催します。
    研修期間:令和5年11月~令和6年1月(全3回)
    会場:国際医療看護福祉大学校(郡山市)
    ※令和5年9月末現在受付中
  • 外国人受入担当者向け研修会
    日程:令和6年2月(予定)
    内容:外国人介護人材受入れ施設からの事例紹介(予定)
    受付開始時期:令和6年1月頃
関東地方 ▼

茨城県(2023年9月末更新)

  • 介護職種技能実習生日本語能力向上支援事業
    茨城県では、県内の介護職種特定技能外国人等受入れ施設・事業所において、特定技能外国人等に対して行う、介護福祉士国家試験に合格するための日本語学習支援に必要な経費の一部を助成します。
    ※令和5年9月末まで募集中

栃木県(2023年9月末更新)

  • 介護特定技能外国人マッチング事業
    介護特定技能外国人の雇用希望事業所を対象に、人材紹介から受入・定着支援まで人材マッチングを支援
  • 介護特定技能外国人定着支援事業(補助金)
    上記事業を活用して特定技能外国人を初めて受け入れた施設を対象に、受入準備研修の費用を助成

群馬県(2023年9月末更新)

  • 介護分野技能実習生等日本語研修
    「特定技能」及び「技能実習生」の在留資格により介護現場で就労する外国人に対し、介護技能と日本語能力の更なる向上を目指すための研修を、受講料無料で実施します。
    10月頃から受講者募集を行いますので、詳細は群馬県HPをご覧ください。

埼玉県(2023年9月末更新)

千葉県(2023年9月末更新)

  • 千葉県外国人介護人材支援センター
    外国人介護職員や外国人を受け入れる施設等からの相談に対応するほか、
    ・外国人介護人材の受入を検討している事業者向けの説明会
    ・メンタルヘルスに関するセミナーの開催
    ・外国人介護職員等の交流会の実施
    ・外国人受入施設等の中堅管理者向け労務研修
    などを実施しています。

東京都(2023年9月末更新)

神奈川県(2023年9月末更新)

甲信越地方 ▼

山梨県(2023年9月末更新)

山梨県では、特定技能外国人の方や外国人介護人材受入機関の皆様を対象に、以下の2つの事業を行っております。

  • 外国人介護人材受入支援事業
    当事業では、介護職種における技能実習生及び1号特定技能外国人の方々の介護技能の向上を目的とした集合研修を実施しております。
    今年度は、難易度を初級編と中級編の2段階に分け、各1回、計2回の集合研修を開催します。初級編では日本語でのコミュニケーションを、中級編では試験対策を主軸とした講義や演習が行われます。講義・演習後は交流会が開催されます。他施設で働く外国人材の方との貴重な交流の機会ですので、奮ってご参加ください。
    第1回は9月26日(火)、第2回については12月を予定しております。WAM NET山梨県センターに開催通知を掲載いたします。
    過年度の開催状況につきましては、以下山梨県ホームページをご参照ください。
    WAM NET山梨県センター
    山梨県ホームページ_外国人介護人材の受け入れについて
  • 外国人介護人材受入制度研修会開催事業
    当事業では、県内の介護保険施設・事業所を対象に、外国人介護人材の受入制度に関する研修会を開催いたします。
    第1回は9月22日(金)、第2回は11月22日(水)開催予定です。
    申込締切は各開催日の1週間前となります。オンライン(Zoom)での開催となりますので、是非お気軽にご参加ください。
    当研修会に関するお問い合わせは、介護福祉総合支援センターまでお願いいたします。
    研修会に関するお問い合わせ先:社会福祉法人 山梨県社会福祉協議会 介護福祉総合支援センター(介護支援センター)
    電話:055-254-8680 FAX:055-254-8690
    〒400-0005 甲府市北新1-2-12 山梨県福祉プラザ1階
    介護福祉総合支援センターホームページ
    山梨県ホームページ_介護福祉総合支援センター

長野県(2023年9月末更新)

新潟県(2023年9月末更新)

  • 外国人介護人材受入施設環境整備事業(補助金) ※令和5年度の申請期限は令和6年2月29日(木)まで!
    外国人介護人材を受入れる介護施設等において実施する、外国人介護人材が円滑に就労・定着するための取組に要する経費の一部を補助します。
  • 外国人留学生奨学金等支援事業(補助金)
    介護福祉士国家資格の取得を目指す留学生の修学期間中の支援を図るとともに、将来、当該留学生を介護の専門職として雇用しようとする法人等の負担を軽減するため、法人等が当該留学生に対して行う奨学金等の給付等について経費の一部を補助します。
  • 外国人介護福祉士候補者受入施設支援事業(補助金)
    経済連携協定(EPA)等に基づき入国し、介護施設等で就労しながら介護福祉士国家資格の取得を目指す方が試験に合格できるよう、受入介護施設等が行う日本語及び介護分野の専門知識に係る学習に要する経費を補助します。
  • 外国人介護人材定着支援研修 ※令和6年1月~実施予定
    県内で就労する介護職種の技能実習生、介護分野における1号特定技能外国人を対象に、介護の日本語や介護技能の向上を目的とした研修を実施します。
  • 外国人介護人材受入制度説明会及び受入施設見学会 ※令和5年11月~実施予定
    県内の介護施設等への外国人介護人材の受入れを促進するため、関係団体や施設の管理者等を対象に受入制度や外国人介護人材の魅力を伝え、介護人材獲得の選択肢として想起していただくための説明会等を実施します。
北陸地方 ▼

富山県(2023年9月末更新)

詳細は「福祉人材確保対策事業について」からご確認ください。

  • 富山県外国人受入施設等環境整備事業
    外国人介護人材を受け入れる(予定を含む)介護施設等が行う、コミュニケーション支援、学習支援、生活支援に要する経費の一部を支援します。
  • 「とやま方言マニュアル」(Toyama Dialect Manual)
    富山県内の外国人介護職員が、施設利用者や職員とスムーズに会話できるよう、介護事業所でよく使用される方言等をまとめ標準語と英語を併記した「とやま方言マニュアル」を公表しています。
  • 外国人介護人材マッチング支援説明会
    外国人介護人材の受入れを希望する県内介護事業所の皆様に、制度の概要や実際に受け入れている施設の取組事例などを紹介する説明会を開催しました。
    県HPで、説明動画を公表していますので、ご関心のある方はぜひご覧ください。
  • 外国人介護人材マッチング支援合同相談会
    外国人介護人材の受入れを希望する県内の介護事業所を支援するため、一定の要件を満たした職業紹介事業者(登録支援機関)と、介護事業所とのマッチング相談会を開催いたします。

石川県

  • 直接お問い合わせください。

福井県

  • 直接お問い合わせください。
東海地方 ▼

静岡県(2023年9月末更新)

岐阜県

  • 直接お問い合わせください。

愛知県

  • 直接お問い合わせください。

三重県

  • 直接お問い合わせください。
近畿地方 ▼

滋賀県(2023年9月末更新)

  • 外国人介護職員向けフォローアップ研修
    本研修は、県内の介護現場に従事する外国人介護職員の方を対象に、日本の介護をとりまく状況を理解し、より現場に適応した技術や日本語を習得していただくことを目的としています。
    ※掲載内容は随時更新予定。
  • 外国人介護専門職育成研修
    介護職種の外国人技能実習生および介護分野における1号特定技能外国人が、県内の介護現場において円滑に就労・定着できるよう日本の介護に関する知識や技能を身に付けるとともに、介護の専門職を目指すための基礎を学ぶ研修を実施しています。
    ※令和5年度の募集は終了。

京都府(2023年9月末更新)

京都府では、「京都府外国人介護人材支援センター」において、介護事業所等で働いている、または働きたい外国人の方や受入れ事業者を対象とした相談への対応を行っています。
また、外国人介護職員の方を対象とした交流会やセミナー、介護技術や日本語能力向上を図るための研修などを行っています。

大阪府(2023年9月末更新)

兵庫県(2023年9月末更新)

奈良県(2023年9月末更新)

  • 外国人介護人材受入支援セミナー
    県内の福祉・介護サービス事業所に対し、外国人介護人材の受入における具体的な各制度の仕組みや支援内容について理解を深めてもらうための受入支援セミナーを開催。
  • 外国人介護人材受入施設等環境整備事業
    外国人介護人材を受入している介護事業所に対して、日本語学習や生活支援に係る経費の一部を補助する補助金事業を実施。

和歌山県(2023年9月末更新)

  • 外国人介護人材研修支援事業(集合研修)
    日本語能力や介護技術(知識)向上促進のため、技能実習生及び1号特定技能外国人に対する研修を実施。(令和5年10月参加に関しては要相談)
    <予定>
    ・令和5年10月~日本語の理解(前期)
    ・令和5年11月~日本語の理解(後期)
    ・令和6年1月~介護の基本知識
  • 外国人介護人材指導者養成研修
    外国人介護人材の円滑な受入を支援するため、既に受入を行っている施設(事業所)の取組等を共有し、外国人介護人材に対する理解を深める研修を実施。
    <予定>
    ・第1回:令和5年11月下旬
    ・第2回:令和6年1月下旬
  • 介護福祉士実務者研修受講資金貸付事業
    実務者養成施設に在学し、介護福祉士の資格の取得を目指す学生に対し修学資金の貸し付けを実施。(貸付審査等があるため、すべての方に貸付けを行えるわけではありません)
    <予定>
    ・令和5年10月2日~令和5年11月30日(第3期)
    ・令和6年1月4日~令和6年2月29日(第4期)
中国地方 ▼

鳥取県

  • 直接お問い合わせください。

島根県

  • 直接お問い合わせください。

岡山県(2023年9月末更新)

  • 岡山県では、外国人介護人材が介護現場において円滑に就労・定着できるように、県内の介護職種の技能実習生及び介護分野における1号特定技能外国人の方を対象に「外国人介護職のための基本研修」を実施しています。
    研修内容は、介護技能の向上をはじめ、研修対象者が介護現場で円滑に就労・定着できるようにする観点から必要と考えられる内容(「介護の基本」、「コミュニケーション技術」、「移動、食事、衣服の着脱、排泄及び入浴の介護」、「文化の理解」、「介護の日本語」、「認知症の理解」等)で、演習も取り入れて行います。
    1回の研修は2日間で修了する内容で、年度内に2回開催する予定です。

広島県

  • 直接お問い合わせください。

山口県(2023年9月末更新)

※参考:外国人に関するその他の施策は、山口県国際課ウェブページをご覧ください。

  • 外国人介護留学生やEPAに基づく外国人介護福祉士候補者の受入れ施設に対する助成
  • 介護福祉士養成施設在学者に対する修学資金の貸与(外国人留学生も対象)
四国地方 ▼

徳島県(2023年9月末更新)

  • 徳島県外国人介護人材学習補助事業
    ・補助内容:外国人介護人材受入れ施設等が行う、外国人介護職員とのコミュニケーション促進や外国人介護職員の介護福祉士の資格取得に必要な取組に係る経費を補助する。
    ・補助上限額(基準額):1施設あたり300,000円、補助率:基準額の3分の2
    ・募集時期:10月以降から募集開始予定。※参考(昨年度募集HP
  • 徳島県外国人介護人材マッチング支援事業
    ・事業目的:特定技能1号外国人と介護施設等とのマッチングを支援することにより、外国人介護人材採用のノウハウを有しない小規模事業所の人材確保を支援するとともに、採用にあたっての情報提供から定着支援に至るまで一連のサポートを行い、県内介護施設等における外国人介護人材の確保・定着を図ることを目的とする
    ・開始時期:9月以降から事業周知等を開始予定。

香川県(2023年9月末更新)

  • 香川県内で就労する介護職種の技能実習生及び介護分野における1号特定技能外国人を対象とした集合研修を実施予定

愛媛県(2023年9月末更新)

  • 相談窓口の設置、巡回相談の実施
  • 受入制度等に関する研修会の開催(令和5年度開催済)
  • 外国人介護人材のケア等に関するセミナーの開催(11~12月頃開催)
  • 外国人介護人材の交流会の開催(11~12月頃開催)

高知県(2023年9月末更新)

九州・沖縄地方 ▼

福岡県(2023年9月末更新)

佐賀県

  • 直接お問い合わせください。

長崎県(2023年9月末更新)

  • 外国人介護人材に対する日本語研修事業
    県内介護事業所で就労している「特定技能【介護】」及び実習を行う「技能実習生」を対象に、日本語能力及び介護技能向上、長崎の文化への理解等を促進するため各種オンライン研修などを実施しています。
    8月から翌年2月まで実施予定です。
    ※令和5年度については参加事業所の募集を終了しております。
  • 介護事業所向けセミナーの開催
    外国人介護人材をこれから受け入れたい県内介護事業所などを対象に、外国人材受入の仕組み、海外の日本語学校との意見交換等、県内先進事業所の事例紹介などをオンライン方式で実施を予定しています。
    ※令和5年度の詳細は未定であり、県HP準備中です。

熊本県

  • 直接お問い合わせください。

大分県

  •  直接お問い合わせください。

宮崎県(2023年9月末更新)

  • 外国人介護人材受入セミナー
    外国人介護人材の採用を検討している事業者及び既に受け入れている事業者向けに、具体的な外国人材採用方法や不安解消に関するセミナーを実施しております。
  • 介護現場における日本語研修 
    介護技能向上及び日常生活で必要となる日本語等に関する研修を実施しております。
    申込期限:令和5年9月29日
  • 外国人介護人材受入施設等環境整備事業
    外国人介護人材を受け入れる介護事業所に必要な機材の購入や研修の実施に要する経費等への補助を実施しております。
    申込期限:令和5年9月29日

鹿児島県(2023年9月末更新)

  • 鹿児島県介護特定技能外国人マッチング支援事業
    鹿児島県においては、県内介護施設等での就労を希望する「特定技能」外国人材と県内介護施設等とのマッチングを支援する「鹿児島県介護特定技能外国人マッチング支援事業」を実施しています。
  • 令和5年度外国人介護人材受入施設環境整備事業
    介護分野における技能実習生や特定技能1号労働者を受け入れる介護施設等の受入環境整備に係る取組に必要な経費の一部を助成する「令和5年度外国人介護人材受入施設環境整備事業」を実施しています。

沖縄県

  •  直接お問い合わせください。

 

 


本件お問合せ先:

公益社団法人 国際厚生事業団
外国人介護人材支援部
TEL:03-6206-1262
お問合せフォーム