2025年9月30日更新
このページでは、都道府県が実施する外国人介護人材及び受入機関等への支援の取り組みを掲載しています。
詳細や最新情報については、各都道府県へお問合せいただくようお願いいたします。
北海道地方 ▼
北海道(2025年9月末更新)
- 令和7年度外国人介護人材受入支援事業
技能実習生や特定技能外国人に対して、介護技術や日本語能力等の向上に資する研修を実施しています。 - 令和7年度外国人介護人材受入研修事業
介護サービス施設・事業所等に対して、外国人介護人材の受入に係る各種制度の仕組み等についての研修を実施しています。
東北地方 ▼
青森県(2025年9月末更新)
- 外国人介護福祉士候補者学習支援事業
経済連携協定に基づき入国する外国人介護福祉士候補者の受入施設が実施する候補者の日本語学習や、介護福祉士資格取得のために必要な学習全般に係る経費を補助する。 - 外国人介護人材受入施設環境整備事業
介護施設等における外国人介護人材を受け入れるための環境整備支援に要する経費を補助する。
補助先では以下の取組みを実施。
①外国人受入施設巡回訪問
②外国人介護人材受入準備セミナー
③外国人介護人材受入施設指導担当者研修
④外国人交流会 - 外国人留学生奨学金給付等支援事業
- 外国人介護人材定着支援事業
岩手県(2025年9月末更新)
- 令和7年度外国人介護人材活用促進セミナー
県内の介護事業所の経営者・管理者等を対象に、外国人介護人材に関する制度や先行事例等を紹介するセミナーの開催を予定しております。詳細が決まり次第、岩手県公式ホームページにて御案内いたします。 - 令和7年度外国人介護従事者指導者向け研修
県内の介護事業所に勤務する外国人介護人材の指導担当者等を対象に、適切な指導体制の整備・職場への定着を図るための研修会の開催を予定しております。詳細が決まり次第、岩手県公式ホームページにて御案内いたします。 - 令和7年度岩手県外国人介護人材受入支援費補助金
外国人留学生に対して奨学金等の支援を行う県内の介護事業者に対する補助を実施しています。
【申請締切】令和7年12月26日(金)まで - 令和7年度外国人介護人材受入施設等環境整備事業費補助金
外国人介護人材を受け入れる県内の介護事業所等に対して、受入れに伴う施設の環境整備に関する費用の補助を実施しています。
【申請締切】令和7年12月26日(金)まで
宮城県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材の受入をご検討中の事業所様へ ―相談窓口・セミナーのご案内―
県内の介護事業所等における人材不足の解消や外国人材の活用・活躍を促進していくため、相談窓口の設置、県内の介護事業所等を対象に外国人の受入等に関する普及啓発等の研修を行います。
秋田県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材受入れ施設等環境整備事業
介護業務に従事する外国人介護人材が円滑に就労・定着できるよう環境を整備することを目的に、外国人介護人材とのコミュニケーション支援などに要する経費の一部を助成する。
補助率:2/3、補助上限額:200,000円/1事業所当たり
山形県(2025年9月末更新)
福島県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材フォローアップ研修会
- 外国人受入担当者向け研修会
- 外国人介護人材サポート事業(交流会の開催、巡回訪問、アンケート調査)
- 外国人介護人材と受入介護施設等とのマッチング支援事業
- 外国人介護人材受入環境整備事業補助金(介護施設等が介護福祉士養成施設の留学生に対して給付等する奨学金等への一部補助)
- 外国人介護人材受入施設等環境整備事業補助金(介護施設等が行うコミュニケーション支援、学習支援、生活支援に必要な取組に対しての一部補助)
- 外国人介護福祉士候補者受入施設学習支援事業(EPAに基づき入国する外国人介護福祉士候補者受入施設が実施する日本語学習等に必要な経費の一部補助)
関東地方 ▼
茨城県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材確保事業
インド等の外国人介護人材確保に向けた各種支援 - 外国人介護人材受入環境整備事業
外国人介護人材の受入れ、定着に向けた各種支援
各種事業の詳細につきましては、茨城県ホームページをご確認ください。
栃木県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材定着支援事業(補助金)
外国人介護人材を受け入れている(予定含む)介護事業所を対象に、受入環境整備に係る費用を助成 - 外国人介護人材就労支援対策事業「にほん語でかいごを学ぶ研修会」(オンライン)
介護業務に従事する外国人を対象に、実用的な日本語能力育成や国家試験合格を目的としてオンライン研修を通年で実施 - 外国人介護人材受入事業所連携事業「にほん語でかいごカフェ」
群馬県(2025年9月末更新)
埼玉県(2025年9月末更新)
- 介護のみらいサポートセンター
専門アドバイザーを配置し、外国人介護人材を採用したい施設・事業所からの各種相談を受け付けています。 - 埼玉県外国人介護職員応援宣言
日本でキャリアアップを目指す外国人介護職員を全力で応援することに賛同いただける企業を県HPで公表しています。
千葉県(2025年9月末更新)
- 千葉県外国人介護人材支援センター
以下を実施している。
・外国人介護職員や外国人を受け入れる施設等からの相談に係る支援(日本語、ベトナム語、英語またはネパール語により対応)
・外国人介護人材の受入を検討している事業者向けの制度説明会
・外国人介護職員等の交流会
・メンタルヘルスに関するセミナー
・外国人受入施設等の中堅管理者向け労務研修
東京都(2025年9月末更新)
- 外国人介護従事者受入れセミナー
外国人介護従事者の 受入れ制度に関する知識や円滑な受入れに必要なノウハウ等を提供するためのセミナーを開催 - 外国人介護従事者指導担当職員向け研修
外国人介護従事者に対する指導のポイント、その他生活面での配慮等について研修を実施 - 外国人介護従事者受入れ相談会
外国人介護従事者の受入れに必要な具体的なノウハウ等を提供するための個別相談会を実施 - 介護施設等による外国人介護職員とのコミュニケーション促進支援事業
介護保険サービスを提供する施設・事業所が、外国人介護職員と日本人職員や介護サービス利用者等との円滑なコミュニケーション支援のための事業を実施する場合に、経費の一部を補助 - 介護施設等による留学生受入れ支援事業
介護保険施設等が留学生を雇用し、学費等を支給する場合に、支給に要する経費の一部を補助 - 経済連携協定に基づく外国人介護福祉士候補者受入れ支援事業
経済連携協定(EPA)に基づき外国人介護福祉士候補者を受け入れる介護保険施設等が、候補者の介護福祉士国家資格取得を目的として実施した、日本語学習等に要する経費の一部を補助 - 外国人技能実習制度に基づく外国人介護実習生の受入れ支援事業
外国人技能実習制度に基づき技能実習生を受け入れる介護保険施設等が、技能実習に要する経費の一部を補助 - 特定技能制度に基づく外国人介護従事者の受入れ支援事業
特定技能制度に基づいて、受入施設が、特定技能外国人の日本語学習や介護分野の専門知識の学習等に要する経費を負担する場合に、経費の一部を補助 - 外国人介護従事者活躍支援事業(かいごパスポートTokyo)※
外国人介護従事者の受入れを促進するため、都と事業者など関係機関による会議体を設置し連携して取り組む体制を整備した上で、海外での広報活動を行うとともに、専用の介護情報サイトにより、都内介護事業所の職場環境や求人情報等を多言語で発信 - 外国人介護従事者の受入れに係る受入れ調整機関活用経費補助金
介護事業所が登録支援機関等の受入れ調整機関を活用する場合に、経費の一部を補助
神奈川県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材受入施設環境整備事業費補助金
外国人介護人材を受け入れる介護施設等における環境整備のための経費の一部を補助します。 - 外国人留学生・特定技能外国人と介護施設とのマッチング支援事業
神奈川県内(横浜市を除く。)の介護施設で就労するため、介護分野の特定技能制度を活用して介護施設での就労を希望される方と、介護施設とのマッチングを行います。 - 外国人介護福祉士候補者支援事業及び外国人介護福祉士候補者受入施設学習支援事業費補助
EPA(経済連携協定)に基づく外国人介護福祉士候補者の受入れに関する支援を実施しています。 - 外国人介護人材受入””・外国人介護人材受入施設環境整備事業費補助金
外国人介護人材を受け入れる介護施設等における環境整備のための経費の一部を補助します。 - 外国人留学生・特定技能外国人と介護施設とのマッチング支援事業
神奈川県内(横浜市を除く。)の介護施設で就労するため、介護分野の特定技能制度を活用して介護施設での就労を希望される方と、介護施設とのマッチングを行います。 - 外国人介護福祉士候補者支援事業及び外国人介護福祉士候補者受入施設学習支援事業費補助
EPA(経済連携協定)に基づく外国人介護福祉士候補者の受入れに関する支援を実施しています。 - 外国人介護人材受入促進事業費補助金
外国人介護人材を受け入れる障害福祉サービス事業所における環境整備等のための経費の一部を補助します。 - 促進事業費補助金
外国人介護人材を受け入れる障害福祉サービス事業所における環境整備等のための経費の一部を補助します。
甲信越地方 ▼
山梨県(2025年9月末更新)
山梨県では外国人介護人材の受入・定着支援に関して以下5つの事業を行っております。詳細につきましては山梨県ホームページをご確認ください。
- 外国人介護人材受入促進事業費補助金
- やまなしKAIGOマスター養成・認証事業
- 介護事業者外国人留学生支援事業費補助金
- 外国人介護福祉士候補者支援事業費補助金
- 外国人介護人材研修事業
長野県(2025年9月末更新)
長野県では、県内に所在する介護サービスを提供する事業所等が、外国人受入れに係る各制度(経済連携協定、外国人技能実習制度、及び在留資格「介護」等)の趣旨に沿って、外国人を円滑に受け入れられるように支援しています。
- 外国人介護人材活用支援事業
外国人介護人材の受入・活用のため、外国人材活用の必要性やメリット、留意点等について、介護事業者向けの無料セミナー・見学会を実施 - 外国人介護人材住居借上支援事業
介護施設を経営する者が、外国人人材用の住居を借り上げ、居住させる場合、住居借り上げ等に必要な費用を補助 - 外国人介護人材受入環境整備事業
経済連携協定(EPA)及び技能実習制度等に基づき入国する外国人介護人材が円滑に就労・研修ができるように、外国人介護人材が受け入れた施設における日本語学習及び介護分野の専門学習を支援 - 外国人留学生奨学金等支給支援事業
介護分野の外国人留学生に対して、留学生の就労予定先の介護サービス事業者、養成施設からの奨学金に係る費用の一部を補助 - 外国人介護人材受入促進事業(翻訳機導入支援)
外国人介護人材が日本人職員及び介護施設利用者と緊密なコミュニケーションを確立し、早期のスキルアップ及び職場への定着を図ることを目的として、受入施設が多言語翻訳機を導入する場合の経費に対して補助 - 長野県外国人材受入企業マッチング支援デスク
【長野県労働雇用課事業】(参考情報)
外国人材の採用を希望する県内企業からの相談に対応・県内企業と監理団体・登録支援機関・人材紹介会社等をマッチング・外国人材活用に関するセミナーの開催
新潟県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材受入施設環境整備事業(補助金) ※令和7年度の申請期限は令和8年2月27日(金)まで!
外国人介護人材を受入れる介護施設等において実施する、外国人介護人材が円滑に就労・定着するための取組に要する経費の一部を補助します。 - 外国人介護福祉士候補者受入施設支援事業(補助金)
経済連携協定(EPA)等に基づき入国し、介護施設等で就労しながら介護福祉士国家資格の取得を目指す方が試験に合格できるよう、受入介護施設等が行う日本語及び介護分野の専門知識に係る学習に要する経費を補助します。 - 外国人介護人材介護福祉士国家資格取得支援事業
国内の外国人介護人材が働きやすい職場づくり及び外国人介護人材のキャリアアップを図るため、県内外国人介護人材を対象とした介護福祉士国家資格取得対策講座等を実施します。 - 外国人介護人材受入制度説明会及び受入施設見学会 ※令和7年11月~実施予定
県内の介護施設等への外国人介護人材の受入れを促進するため、関係団体や施設の管理者等を対象に受入制度や外国人介護人材の魅力を伝え、介護人材獲得の選択肢として想起していただくための説明会等を実施します。 - 外国人介護人材定着支援研修 ※令和8年1月~実施予定
外国人介護人材が円滑に就労・定着できるよう、外国人介護人材を対象とした介護技能の向上等を目的とした研修や外国人介護人材受入施設等の職員を対象とした研修を実施します。
北陸地方 ▼
富山県(2025年9月末更新)
詳細は「福祉人材確保対策事業について」からご確認ください。
- 富山県外国人受入施設等環境整備事業
外国人介護人材を受け入れる(予定を含む)介護施設等が行う、コミュニケーション支援、学習支援、生活支援に要する経費の一部を支援します。 - 「とやま方言マニュアル」(Toyama Dialect Manual)
富山県内の外国人介護職員が、施設利用者や職員とスムーズに会話できるよう、介護事業所でよく使用される方言等をまとめ標準語と英語を併記した「とやま方言マニュアル」を公表しています。 - 外国人介護人材マッチング支援説明会
外国人介護人材の受入れを希望する県内介護事業所の皆様に、制度の概要や実際に受け入れている施設の取組事例などを紹介する説明会を開催しました。県HPで、説明動画を公表していますので、ご関心のある方はぜひご覧ください。 - 介護特定技能外国人マッチングから定着までの一体支援事業
外国人介護職員のさらなる受入れ促進に向け、1号特定技能外国人のマッチングから定着までの一体的なサポート体制を構築するため、主として特定技能外国人未採用の事業所に向けて事業を実施しています。 - 富山県外国人介護人材獲得強化事業
在留資格「留学生」を確保する観点から、海外現地での取組みを強化するため、現地での人材確保に資する取組みを行う介護福祉士養成校及び県内に所在し外国人介護人材の受入を予定する事業所に対して支援を行い、受入促進を図ります。
詳細については、県内介護事業所にメール通知していますが、ご質問等ある場合は上記「福祉人材確保対策事業について」のページ下部お問い合わせフォームからご連絡ください。
富山県外国人ワンストップ相談センター
石川県(2025年9月末更新)
- 石川県外国人介護人材日本語能力向上支援事業費補助金
介護職種の技能実習生及び介護分野における1号特定技能外国人を受け入れる石川県内の介護事業者が行う日本語学習に係る経費について、補助を行います。 - 石川県外国人介護福祉士養成支援事業費補助金
介護福祉士の資格取得を目指し日本語学校及び介護福祉士養成施設に在学する外国人留学生(以下「留学生」という。)に奨学金の貸与又は給付による支援を行い、将来、当該留学生を本県において介護の専門職として雇用しようとする介護サービス事業者の負担を軽減すること及び質の高い介護人材の確保を図ることを目的とし、これに要する経費について予算の範囲内で補助します。 - 石川県外国人介護人材雇用相談支援事業
外国人介護人材の受入れを実施又は検討している事業者の皆様に対して、各制度の概要等を案内する外国人介護人材受入れに関するセミナー・外国人を雇用している施設の見学会・情報交換会及び個々の疑問等を解消するための外国人介護人材受入れに係るオンライン個別相談会・人材紹介会社との面談会を実施しています。ご関心のある方はぜひご参加ください。
福井県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材受入環境整備事業
外国人介護人材の県内定着を目的とした研修(委託事業)
➀外国人受入準備セミナー(施設管理者向け)
②外国人介護職員活躍支援研修(施設職員向け)
③外国人介護人材コミュニティ形成研修(外国人職員) - 外国介護人材育成支援事業
➀現地での日本語講習支援(委託)
②介護導入講習支援(委託)
③入国後講習(委託)
④ふくい外国人介護職員支援センター運営(委託) - 外国人介護福祉士候補者受入事業
介護施設がEPA介護福祉士候補者を受入た場合の日本語学習や介護分野の専門知識習得のための費用助成
※国の10割負担
①日本語学習、専門知識習得 150千円以内/人
②受入施設の研修担当者への手当 60千円以内/施設
③研修受講費(2年目以降) 75千円/人 - 外国人介護福祉士確保促進事業
養成校が留学生の学費(入学金、授業料等)を全額免除した場合、免除した学費の1/2と留学生を受け入れた介護福祉士養成校が負担した留学生の学習支援に要した経費の1/2を支給(限度額80万円)
東海地方 ▼
静岡県
- 直接お問い合わせください。
岐阜県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材の受入れに関する相談窓口
外国人介護人材の受入れを円滑に進めるため、受入れに関する制度や外国人介護人材との関わり方などの相談を受け付ける相談窓口を設定しています。 - 外国人介護人材受入れ支援セミナー
外国人介護労働者の受入れ体制の構築や外国人・日本人介護労働者が共に働きやすい環境の整備を促進することを目的としたセミナーを開催しています。 - 岐阜県外国人介護人材日本語学習支援事業費補助金
介護職種の外国人技能実習生又は介護分野における特定技能外国人を受入れる介護事業者が行う日本語学習に係る経費の一部について助成します。 - 岐阜県介護事業者外国人留学生支援事業費補助金
介護福祉士の資格取得を目指す外国人留学生に対し、日本語学校の学費及び居住費等に対する奨学金を給付又は貸与した介護事業者に対し、その奨学金の一部について助成します。 - 岐阜県外国人介護福祉士候補者受入施設学習支援事業補助金
経済連携協定(EPA)に基づき入国する外国人介護福祉士候補者の円滑な就労・研修を支援するため、候補者を受入れた施設が実施する日本語学習や介護技術学習に必要な経費について助成します。”
愛知県
- 直接お問い合わせください。
三重県(2025年9月末更新)
- 外国人留学生への奨学金支給に係る支援事業費補助金
介護福祉士資格の取得を目指す外国人留学生に対し、介護施設等が支給する奨学金に係る費用の一部を補助します。
※令和7年度の募集は終了 - 外国人介護人材受入施設等環境整備事業費補助金
外国人介護人材を受入れる(予定を含む)介護施設等が行う、外国人介護職員とのコミュニケーション支援、介護福祉士の資格取得を目指す外国人介護職員への資格取得支援、外国人介護職員の住居借上げによる生活支援の取組に必要な経費の一部を補助します。
※令和7年度の募集は終了 - 外国人介護人材マッチング支援事業
外国人材の受入れに関するノウハウがないことなどにより外国人雇用を躊躇する県内介護施設等を対象として、外国人材への理解を深めるとともに、受入れ支援・定着支援を行います。
近畿地方 ▼
滋賀県(2025年9月末更新)
- 外国人介護職員向けフォローアップ研修
本研修は、県内の介護現場に従事する外国人介護職員の方を対象に、日本の介護をとりまく状況を理解し、より現場に適応した技術や日本語を習得していただくことを目的としています。
・エントリー研修
・ベーシック研修
・アドバンス研修
・介護福祉士国家試験対策講座
・介護福祉士国家試験対策日本語研修
・オンライン日本語研修
・外国人介護職員受入れ事例発表会&外国人介護人材による研究発表会
・外国人介護職員 指導担当者研修
※掲載内容は随時更新予定。 - 外国人介護専門職育成研修
介護職種の外国人技能実習生および介護分野における1号特定技能外国人が、県内の介護現場において円滑に就労・定着できるよう日本の介護に関する知識や技能を身に付けるとともに、介護の専門職を目指すための基礎を学ぶ研修を実施しています。
※令和7年度の募集は終了。
京都府(2025年9月末更新)
大阪府(2025年9月末更新)
兵庫県(2025年9月末更新)
奈良県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材受入支援セミナー
県内の福祉・介護サービス事業所に対し、外国人介護人材の受入における具体的な各制度の仕組みや支援内容について理解を深めてもらうための受入支援セミナーを開催。 - 外国人介護人材受入施設等環境整備事業
外国人介護人材を受入している介護事業所に対して、日本語学習や生活支援に係る経費の一部を補助する補助金事業を実施。 - 奈良県介護従事者確保のための外国人留学生修学支援資金貸与制度
外国人留学生が介護福祉士の資格を取得し、県内において介護福祉士の業務に従事しようとする外国人留学生を修学資金の貸与により支援する法人に対し、その支援に要する資金の一部の貸与を実施。
和歌山県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材研修支援事業(集合研修)
日本語能力や介護技術(知識)向上促進のため、技能実習生及び1号特定技能外国人に対する研修を実施。
<予定>
・日本語の理解(前期)令和7年10月~
・日本語の理解(後期)令和7年12月~
・介護の基本知識 令和8年1月~ - 外国人介護人材受入施設等学習支援事業
職場の満足度向上や定着意向を高めるため、外国人介護人材を受入している介護事業所に対して、日本語学習等に係る経費の一部を補助する補助金事業を実施。
<予定>
・令和7年11月頃 - 外国人介護人材指導者養成研修
外国人介護人材の円滑な受入を支援するため、既に受入を行っている施設(事業所)の取組等を共有し、外国人介護人材に対する理解を深める研修を実施。
<予定>
・紀北:令和7年10月下旬
・紀南:令和7年10月下旬 - 介護福祉士実務者研修受講資金貸付事業
介護福祉士実務者研修を受講する者に対し、受講資金の貸し付けを実施。
(貸付審査等があるため、すべての方に貸付けを行えるわけではありません)
<予定>
・令和7年10月1日~令和7年11月28日(第3期)
・令和8年1月5日~令和8年2月27日(第4期)
中国地方 ▼
鳥取県(2025年9月末更新)
- 介護分野で働く外国人材の受入支援情報について(以下ページに随時掲載しています。)
https://www.pref.tottori.lg.jp/316949.htm
島根県(2025年9月末更新)
- 島根県における施策については、以下のページに随時掲載予定です。
島根県高齢者福祉課ホームページ(各種助成制度・人材確保関連)
岡山県(2025年9月末更新)
- 令和7年度 岡山県外国人介護人材研修支援事業(介護技能向上のための研修)
県内の介護事業所等に就労する一定の介護技能等を有する外国人介護人材を対象に、介護技能の向上を目的とした研修を実施します。 - 令和7年度 岡山県外国人介護人材確保支援事業
県内の介護サービスを提供する事業所に対して、外国人介護人材の受入れを円滑に進めるため、 受入制度や先行事例を学ぶ機会を提供します。 - 外国人介護人材に関するその他の施策は、岡山県地域福祉課ウェブページをご覧ください。
(岡山県子ども・福祉部地域福祉課 外国人介護人材の確保)
広島県(2025年9月末更新)
- 外国人介護人材確保・定着支援セミナー
関係団体に、外国人介護人材を適切かつ円滑に受け入れていただくため、受入制度の説明やノウハウを提供するセミナーを開催。 - 外国人介護職員の合同研修
外国人介護人材の言語面・技術面の能力向上、管理責任者・指導者の管理能力の向上及び外国人介護人材同士の交流の場を提供する研修を開催。 - 外国人介護福祉士資格取得支援指導者養成研修事業
介護福祉士の資格取得を希望する外国人介護人材に対し、各受入施設において、資格取得に向けた適切な学習支援を行われるよう指導者を養成し、施設へ派遣する事業を実施。 - 外国人介護人材受け入れのマッチング相談支援
外国人介護人材受入マッチング支援の電話相談及び相談会を県内5箇所で開催し、外国人介護人材の適切な受入の支援を行う。 - 広島の魅力を発信するためのチラシの作成
広島の魅力啓発チラシを作成し、現地の受入団体等へ配布することにより、広島県に興味を持っていただくことを目的とする。
山口県(2025年9月末更新)
- 外国人介護留学生やEPAに基づく外国人介護福祉士候補者の受入れ施設に対する助成
- 介護福祉士養成施設在学者に対する修学資金の貸与(外国人留学生も対象)
四国地方 ▼
徳島県(2025年9月末更新)
香川県(2025年9月末更新)
- 9月末時点で募集中の事業なし
愛媛県(2025年9月末更新)
- 介護特定技能外国人マッチング支援事業
県内介護施設等での就労を希望する「特定技能」外国人材と県内介護施設等とのマッチングを支援しています。 - 外国人介護人材の定着支援に向けた取り組み
県内の介護施設等における人材の充実に向けて、「愛媛県外国人介護人材支援センター」を設置して各事業を実施するとともに、受入施設における定着や環境整備等に要する経費の補助を行います。 - 相談窓口の設置、巡回相談の実施
- 受入制度等に関する研修会の開催
- 外国人介護人材のケア等に関するセミナーの開催
- 外国人介護人材の交流会の開催
- 特定技能外国人等を対象とした集合研修の開催
(問い合わせ先)愛媛県外国人介護人材支援センター(愛媛県社会福祉協議会)
電話 089-921-5560 Eメール jinzai@ehime-shakyo.or.jp
高知県(2025年9月末更新)
九州・沖縄地方 ▼
福岡県(2025年9月末更新)
- 外国人留学生奨学金等支援事業
介護施設等が、介護福祉士資格の取得を目指す外国人留学生の修学期間中の支援を図るため、当該留学生に対し、奨学金等を支給した場合にかかる経費の一部について助成する事業です。 - 外国人留学生等の参入促進事業
介護福祉士養成施設が、将来の介護現場を担う世代に対する介護の専門性や意義を伝達する取り組みや、留学生への日本語学習支援等による質の高い人材の養成・確保に係る取組を実施した場合にかかる経費の一部を助成する事業です。 - 外国人介護人材確保強化事業
海外現地での採用・広報活動や学習支援など、複数の法人グループが行う現地での人材確保の取組に対して支援を行うことで、外国人介護人材の受入促進を図るための経費の一部を助成する事業です。 - 介護福祉士資格の取得を目指す外国人留学生マッチング支援体制構築事業
介護福祉士の資格取得を目指す外国人留学生を招聘し、県内介護施設等に就職してもらうことを目的として、国外からの留学生候補者を選定し、介護福祉士養成施設等在学期間中の支援を行う介護施設等とマッチングを行う事業です。 - 外国人介護福祉士候補者支援事業
EPA(経済連携協定)に基づく外国人介護福祉士候補者を受け入れた施設に対し、介護分野の専門知識や日本語を学ぶ研修費用を助成する事業です。 - 外国人介護職員介護技能等向上事業
県内で就労する介護の技能実習生及び特定技能外国人を対象として、介護技能等の向上を図るための研修です。 - 外国人介護人材受入れ施設等環境整備事業
外国人介護職員が円滑に就労・定着することを目的に、外国人介護職員を受け入れるための環境整備等の取り組みを行った事業所や、留学生に質の高い教育を提供し、介護福祉士試験に合格できるようにすることを目的に、教員の質の向上に資する取組を行った介護福祉士養成施設に対して助成する事業です。
佐賀県
- 直接お問い合わせください。
長崎県(2025年9月末更新)
- 【新規募集】令和7年度長崎県外国人介護人材居住環境整備支援事業補助金
介護施設を経営する者が、外国人介護人材の住居を借り上げ、居住させるために必要な経費を補助する。 - ながさき外国人介護人材育成サポートセンター | 長崎の介護福祉士資格取得・日本語研修
外国人介護人材の教育・指導に関する悩みなどについての支援(主にオンライン)
日本語研修と介護福祉資格取得対策講座 - 外国人介護人材に関するその他の施策
熊本県
- 直接お問い合わせください。
大分県
- 直接お問い合わせください。
宮崎県(2025年9月末更新)
- 介護福祉士をめざす外国人留学生の受入支援事業
概要:介護福祉士をめざす外国人留学生の育成・確保を図るため、介護施設等が学費等の負担軽減のために外国人留学生に対し奨学金を支給する場合、その一部を助成します。
申請期限:2025年9月30日(火) - 外国人介護人材受入施設等環境整備事業
概要:外国人介護人材を受け入れる介護事業所に必要な機材購入や研修実施に要する経費等の一部補助を実施します。
※例:翻訳機の購入費用、日本語学習テキストの購入費用、介護福祉士国家試験受験料、自転車購入費用、家賃(受入れ初年度に限る(令和6年度から対象))等
申請期限:2025年9月30日(火) - 外国人介護人材住居確保支援事業
概要:外国人介護人材を受け入れる介護事業所が負担する外国人介護人材の住居確保に必要な経費等の一部補助を実施します。
申請期限:2025年9月30日(火) - 介護現場における日本語研修
概要:県内の介護事業所で働いている外国人介護人材を対象として、介護技能向上及び日常生活で必要となる日本語等に関する研修を実施します。
申込期限:2025年8月22日(金) - 特定技能外国人マッチング支援事業
概要:外国人材と介護事業所のマッチング支援を行うもので、受入れ制度に関する説明会等、随時事業者様のフォローを行い、雇用契約や入国支援まで一貫してサポートします。
申込期限:随時
鹿児島県(2025年9月末更新)
- 鹿児島県介護特定技能外国人マッチング支援事業
県内介護施設等での就労を希望する「特定技能」外国人と県内介護施設等とのマッチングを支援しています。 - 外国人介護人材受入施設環境整備事業
外国人介護人材を受入れる介護施設等が実施する学習支援や生活支援に必要な経費の一部を助成しています。
沖縄県(2025年9月末更新)
- 特定技能1号外国人のマッチング支援事業
介護施設等が行う特定技能1号外国人の採用に関する支援や、採用後の手続のサポート、受入れに向けた職場研修等を行っています。 - 外国人介護人材研修支援事業
介護施設等で働く外国人介護人材に対して、日本語及び介護技術の向上を目的とした集合研修を行います。 - 外国人介護人材受入環境整備事業
外国人介護人材を受入れた介護施設等に対して、コミュニケーション支援、介護福祉士の資格取得に向けた支援、生活支援に必要な経費の一部を補助します。 - 島しょ地域介護人材確保対策事業
離島・過疎地域に採用された外国人介護人材の渡航費や引越費用等の一部を補助します。
本件に関するお問合せ先:
公益社団法人 国際厚生事業団
外国人介護人材支援部
お問合せフォーム